改名理由の例文集(難読の場合)

名前の読み方が難しく、社会的に不利益を被っているような場合には、家庭裁判所に改名(名の変更)を申し立てることができます。いわゆるキラキラネームやDQNネームなどでは、名前自体が「奇妙な名」として、改名を申し立てることが可能ですが、読み方が難しいことにフォーカスして、つまり「難しくて正確に読まれない」ケースとして、改名を申し立てることもできます。もちろん、いわゆるキラキラネームやDQNネームではないけど、実際に正しく読まれることなく、度々不利益を被っている場合も、改名を申し立てることができます。

提出書類である「名の変更許可申立書」には、具体的にどのような不利益を被ってきたか、なぜ改名(名の変更)を迫られるまでになったのか、なるべく具体的に記述しましょう。

例文2

私はイレギュラーな名前の読み方によって、社会生活を営む上で、大変不便な思いをしてきました。正しくは〇〇と読みますが、ほぼ全て△△と読み間違えられています。例えば、会社に入社した際、誤った読み方で登録されていたため、社員証の作り直し、メールアドレスの設定し直し、諸々社会保険関連の届出のやり直しなどを行うはめになってしまい、その上、私自身の過失でもないのに会社で「面倒な奴」とのレッテルを貼られてしまいました。その他、病院や役所などの公的施設でも、度々読み方を間違えられ、適切な社会サービスを受けられるのかとても不安に感じています。特に、救急事態に陥ったとき、正しく自分が自分として認識されるのか、非常に危惧しています。誤った読み方が、社会生活を円滑に営む上での障害になっていることに鑑みて、私は名前の読み方の変更を希望いたします。

ケース別 改名理由の例文

1. 奇妙な名である。

2. 難しくて正確に読まれない。

3. 同姓同名者がいて不便である。

4. 異性とまぎらわしい。

5. 外国人とまぎらわしい。

6. 〇年〇月に神官・僧侶となった(または辞めた)

7. 通称として永年使用した。

8. その他